![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
今年も早、12分の1が過ぎました。 あったことはといえば、サブプライムで昨年末にちょっとあった希望の光がだいぶ遠ざかったことぐらいでしょうか。世の中、そうそううまくいかないものです。 スポンサーサイト
|
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
コース料理はおいしかったです。 最近、投資案件はみなぶんなげています。 あーあ。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
コース料理を食べに行きます。本日は1名様1万円、飲み物代別です。 ご接待ですから、田舎ですから、結構食べでがあります。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
今日は大幅に株式市場が下がっています。こっちもこっちで遭難中です。 来年度のメインバンクをどこにしようかと思案中です。現在お付き合いのある地方銀行にしようか、ネット銀行にしてみようか、検討中です。ネット銀行にしたら面白いかも。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
爆弾低気圧って最近覚えた言葉ですが、昨日、如実にその威力を味わいました。遭難したかと思った。 今回のサブプライム問題は絨毯爆撃ですね。もっとも被害が大きいのは日本ではなく米国の、一般ピープルではなく、銀行に対しての、ですが。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
今週末の予定は、今日が講習会、明日が放送大学の試験です。 毎日忙しい。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
株が少し戻してきました。で、今が離し時なのかもしれません。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
今回の全世界的な株価下落に伴って、壊れてしまったみたいです、オルツさんが。 まぁ、僕も壊れてしまいたいんですが、不幸にしてそこんところは頑丈にできているみたいです、鉄面皮なところとかは。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
少しだけ戻してきました。ほんの少しだけ。
でも、大部分がファンドなので、前日の終値の集計で今日の評価が決まるので、下がっています。 下がったり下がったり。 僕の早期リタイアは3年延びそうです。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
今日も恐ろしい勢いで株価が下落しています。 下がったところに棹差したことに後悔はしていません。 下がることも織り込み済みで考えていますから。 わかっていてもつらい。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
今日もすごい勢いで株価が下がっています。ここまで下がると、政権が悪いの、なんなの、て、言っていられません。 いや、老後の楽しみのへそくりが、見るも無残に・・・。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
サブプライムに端を発した今回の相場の不安定さは世界中同じ規模で株価を押し下げていいるみたいです。どこも同じなんですね。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
個別株やアクティブファンドにのめりこめない、もしくは、のめりこんで疲弊した、でも、すこしは儲けが欲しい、というのが、インデックスファンドだと思っています。で、一般に言われているのは、インデックスのほうがアクティブより成績がいい、ということです。 アクティブがいろいろ分析その他に熱を上げている分、市場が効率になり、インデックスが有利にたつ、で、みんながインデックスになるとかえって市場の効率化が阻害されて、運用成績が落ちるというパラドックスも面白いです。 と、いうことで、水瀬さんのブログ、数時間アクセスできなかったときはあせりましたが、現在はちゃんと見れます。大野課長はどこに消えたんだろうか? |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
一昔前の就職と違い、一つの企業にずっと仕えて退職金をもらい年金をもらう、というのは僕の職種では珍しいものです。だいたいは数年で職場を変わってしまいますから、まとまった退職金はありません。 今まで3ヶ所から、6桁の退職金をもらいました。正確に言うと、1ヵ所は年金基金の解散に伴い、掛け金が戻ってきたもので、全部あわせても7桁にはなっていません。今の職場にいるのが少し長くなったので、いいやいいやで使ってしまった退職金相当額は積み立てています。 また、そのほかに自分で退職金代わりにと思ってるいとうとかを始めています。 今日、職域年金に入らないか、というお誘いの厚い資料が届きました。なんとなく心が惹かれます。ただ利率は年1.2%といっているのがすごく気に入りません。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
今日は値ごろ感からか株価は数日ぶりにあげてきました。うきうきしながら自分のポートフォリオを見ると下がっていました。 ファンドを組み込んであるので時差が生じるためでした。 上がっても下げ、下がっていたら下がる運命らしいです。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
昨日はすっかり忘れていました。 昨日と今日で昨年暮れにかけて仕込んだ分を全部吹き飛ばしてしまいました。すごいぞ、今回の下げは。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
うちらは卒業したときはおよそ100人いました。だいたいドサ廻りをして少しずつ偉くなっていくか、お勉強をして偉くなるかのどっちかです。適当なところで小規模経営者になるか、雇われマダムになるか、本当に偉くなるかのどちらかです。 先日、本当に偉くなったやつを囲む同窓会でした。出席者は20余名でした。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
今日の同窓会の前に少し時間がまたがるような感じで講習会があります。本当は講習会全部出たいんだけれど、うまくいきそうにないので最後はぶっちぎりをしようかと思いました。 ところが、適当な理由をつければ何とかなるそうです。適当な理由を考えています。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
今日も株価は大幅に下げています。こう下がると笑うしかありません。 澤上社長、大喜びで拾いにこないかな。 僕は喜んでいないけれど、ある投信を申し込んでしまいました。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オルツさんのブログにもありましたが、同窓会をしたとき、100人に1人ぐらい大金持ちになったやつがいてそいつの話が聞ければジャパニーズドリーム健在と思いますが。
明後日、同窓会があります。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
昨日の人、財務省ではなく経済産業省の事務次官だそうです。 僕のハッピーリタイアメントはマレーシアで迎えたいと考えていましたが、なかなか難しそうです。 どこの国でもそうですが、お金持ちは移住しに来て欲しいけれど、貧乏人はただの難民でしかありませんしねぇ。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
今日の日経のYen漂流にありましたが、財務省の偉い人は昔自分が言っていたハッピーリタイアメントを迎えられそうにないそうです。 僕は怪しい海外投資以外にも、怪しくない真っ当な海外投資(海外口座を利用した)もしているので、そっちのほうで何とかしぼむのを防いでいますが、今の円のようにいいかげんな発行をしているとしぼみ方が激しくなるかもしれないです。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
全部が下がると辛いです、たとえインデックス投資でも。これは毎日見ないほうが精神衛生上よろしいと思いました。 こういうときに、忘れ去っていたようなものが少しはつっかえてくれるので助かります。 僕は金の積み立て18年選手でした。今回の高騰により評価益だけは上がっています。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
昨日、インデックス投資家の梅屋敷商店街の水瀬さんのブログをながめ、日経トレンディの2月号に記事が出ていることを知りました。 で、昨日、夕方のウォーキングの時に本屋さんによって、立ち読み、と思いましたが、ついに買ってしまいました、日経トレンディ2月号を。銀行預金からMMF、外貨MRF、投資信託各種、いろいろと比較対照していました。 最近インデックス投資に走っている僕としては大変参考になりました。なにが一番参考になったかというと、『手広く投資をする、市場全体に投資をする』という考えです。個別だとそれが下がると非常につらいのですが、全体だと引っ込むところもあれば出っ張るところもある、という感じで相対的に見たら安定しているという点です。僕の考えだと広く投資をしているインデックスファンドもしくはETFを中心にしていこうかと考えています。 この考えだと、ある特定の国に投資をしているファンドはインデックスではなく、アクティブに見えてきます。少なくとも、先進22カ国に投資しているものを基準に考えていこうかな、で、それ以外は、おまけと考えていこうかな、と思っています。 秘かお師匠さんのorzさんも日経トレンディ、載せていました。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
今日の日経の中ほどに、YEN漂流の中だけの記事がありました。世界の3大通貨は、米ドル、ユーロ、元になるだろうと予測しているものです。 ある程度正しいと思います。 米ドルは衰えたりとはいえ、まだ力はあります。北米大陸は言うまでもなく、アジア、アフリカでもバリバリ現役です。欠点としては、経済力に裏打ちされているというよりも軍事力に裏打ちされているのが欠点でしょうか。 ユーロは生まれたてのころはフラフラしていましたが、今はかなり強力な通貨になっています。キプロス、マルタを流通域に加えて意気軒昂ですが、北海油田を持っている英国(EU加盟国)とノルウェー(EU非加盟国)がユーロに参加していないこと、ユーロ流通域とはいってもずいぶん経済格差があることが欠点でしょうか。あと、ご近所に決して友好的でない資源大国がいるのも揺さぶられるところでしょうか。 元は今のところハードカレンシーではないです。究極のところ、毛沢東が描かれている紙切れでしかありません。しかし、香港ドル(ハードカレンシー)を介して巧みに自己を増幅して見せてくれたり、米ドルが弱っているのに巧みに漬け込んだりしています。もう少し内面を開示してくれるとよくわかるのでしょうが、外面だけよくてもなんともいえません。 人口が多いところが基軸通貨になるというわけではありません。軍事力が強いから基軸通貨になるわけではありません。経済力が強いから基軸通貨になるわけではありません。 かつての大英帝国は、その通貨を持ってさえいれば世界中から欲しいものを調達することができ、かつ、その調達ルートをユニオンジャックを掲げた軍艦が守っていてくれたから、基軸通貨たりえたのです。日本の通貨円が基軸通貨となるためには、少なくとも自国民が円を持っていてよかった、と思わせるようにしてくれてからの話です。円キャリートレードの標的になっている限り、円は基軸通貨となるには心もとない通貨でしょう。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HYIPネタではないです。
自分の資産を見てみたとき、日本円のみにしかリンクしていないと、円の没落と一緒に資産も縮みます。金融資産のみだとそれにひきづられます。いくつかに小分けにしておくとなんとなく安定してきます。 僕のへそくりの一部は米ドル、香港ドル、シンガポールドルに分かれています。もちろん他の通貨にも少しリンクさせています。10月から11月にかけて、シンガポールドル安円高になってちょっとしぼんだんですが、11月から12月にかけて少し戻してきたのでなんとなく安定しているような状態になっています。 僕のアンカー通貨、つまり最後の砦となる通貨はシンガポールドルになりそうです。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。 今年はHYIPはあまりせず、じっくりと自分の頭の中のお財布力を鍛えていこうと思います。 さて、元旦から日経の特集記事が載っています。日本が、円が、だんだん弱く様を描いております。なかなか正鵠を得た特集で、いろいろ考えさせられます。 短期的にみれば財政均衡を図ってみたりすればいいのでしょうが、長期的にみたらどのような国家像を描けばいいのかが問われています。僕の愚論ですが、言わないほうがいいのが書いているときに気がつきましたので書きません。 それでは。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| Top |